港北支部 支部長 早坂先生 ミスターストイック
物静かな中に強い闘志を燃やしている漢です。空手一家で子供2人も有段者です。早坂パパは、現在も大会に出ているバリバリの現役選手で活躍していいます。パワーファイター。
港北地区でで勝空会支部道場を立ち上げ、日々日々鍛錬を怠らないで自分に厳しい先生です。
性格 涙もろい最近歳のせいか涙腺が崩壊しているらしい。
本部道場指導員 工藤先生
工藤さんは学生時代は伝統系の空手を修業してきて数々の大会で成績を残しています。得意形は、雲手、観空大 見る人を魅了します。写真はにやけていますが。笑
伝統系でしっかりとやってきているので、基本がしっかりとしていて、形が綺麗で本当に見本になりますね。形の動きに関して細かい指導をして良い先生ですね。自分の理論があって厳しいところもありますが、みなさんも基本・形・をしっかりと教えてもらうと良いと思います。
本部道場指導員 HARU先生
勝空会立ち上げの時に一番最初の生徒として中学生で入門して、空手は無経験で、1から勝空会で空手を学んだ私の1番弟子です。生粋の勝空会戦士で。 会を立ち上げ当初は、初期メンバー数人で、あっちに大会があれば参加し、こっちで大会があれば参加し、大会であればどの大会も全てに出場し、組手、形、多数入賞して勝空会の名を刻んできました。HARUが初優勝した時は本人以上に私が嬉しくて涙が出ましたね。
出場できる大会を開拓していくのに貢献するなど、会の発展を支えてくれました。また、大会で会の人間が出るときは応援の時に響き渡るほどのHARUの声の大きさは大会名物。笑、となっています。色々と選手を盛り上げるにはどうしたら良いかと、HARUが勝空会応援コールとかも考えてやっていましたが、みんな恥ずかしがって浸透はしませんでした。笑。そういう事を楽しみながらやっていたのが懐かしい。 明るく優しい性格で子供たちに人気があり、指導員として定評があります。文武両道ですばらしい先生です。
本部道場指導員 コノン先生
組手も強くて様々な大会で結果を残しています。形も一生懸命やっていて努力家ですね
子供達を指導するときは、凄く厳しくて声も張るので、コノンが指導していると、みんなしっかりと言う事を聞きますね。
コノンの周りに子供たちが集まって、囲って一生懸命に先生の話しを聞いています
どっかの動画で見た様な光景です。
私がみんなにあまいので、この様に厳しくやって頂ける先生は頼りにしています。
コノンが小さい頃からの付き合いですが、空手を長年やってきたこともあり礼儀正しく素晴らしい女性になりました。
本部指導員 タカ先生
組み手が強く、数々の大会で優勝を納めている。
全国大会優勝も数回あって現役の選手。
高校生になって、ボクシングとキックボクシングも始め学校帰りにジムに通っている。通っているボクシングジムは、元世界チャンピオンの畑山選手が所属していた
名門、光ジム。 ここでしっかりと鍛えて、ボクシングでも強くなれば面白いですね。
キックは兄と違うジムに通っています。兄に対抗か
空手は3歳からやっていて経験値が高い、幼少の頃より空手道にどっぷりと浸かっていたので、空手の基本的な動きがしっかりとしていて、動きが美しい、何でも言えば直ぐに出来るので色々な技ができる。540度キック ファイブフォーティーも普通にこなせる。また、得意技、空中ウォークも得意で浮いて見えますね。笑
身体能力が高く、小学5年生のころ、50メートル走の記録で
男子3万5千人中7位のタイムの成績を残しています。
硬式向けの攻撃が上手で動きが速いので。皆さんの良い見本となる動きだと思います、真似してほしいですね。

本部指導員 山田先生
ママさん空手家で努力家、形を一生懸命やっていて、すごく頑張り屋ですね。
勝空会で初めて空手に携わったのですが、楽しく空手をやっていますね。
一般で、ママさんから、空手をやりはじめて、月日を掛けて頑張って練習をやっていけば、昇段していくという、良い見本だと思います。
優しい性格の方で、主に初級の子供たちの指導に当たってもらってますが
空手で基本の動きを詳しく行って、形に通ずる動作を真剣に指導しています。